2009年04月14日
Posted by こばやし at 2009年04月14日19:52Comment(3)

ラナンキュラス

ラナンキュラスが咲いています!

ラナンキュラスの"ラナ"は蛙という意味だそう。
葉の形がカエルに似てるから、こういう名前になったらしいです。

ラナンキュラス

ラナンキュラス

バラのように幾重にもなっているけど、とても柔らかみのある感じが好き。
いつまで咲いててくれるかな~。

同じカテゴリー(植物のこと)の記事画像
蕎麦の花
オリーブの実も!
実!実!実!
キレイな白のサルスベリ
お食事中・・・。
隣のおうちのサクランボ
同じカテゴリー(植物のこと)の記事
 蕎麦の花 (2009-10-05 22:15)
 オリーブの実も! (2009-09-25 20:50)
 実!実!実! (2009-09-24 20:23)
 キレイな白のサルスベリ (2009-08-19 22:24)
 お食事中・・・。 (2009-07-14 22:57)
 隣のおうちのサクランボ (2009-05-02 22:14)

この記事へのコメント
素敵なブログ写真ですね~。
ラナン・・・かわいいですよね、私も大好きです。
そろそろ時期も終わりですね。

カエルは知らなかったです。
勉強になります。
Posted by sayurysayury at 2009年04月14日 23:01
sayuryさんと同じでカエルとは知らなかったです。。。
 とても綺麗な色のラナンですねぇ(^0^)
 ラナンはどの色も大好きです。。。 
Posted by ことゆゆ at 2009年04月14日 23:31
>sayuryさん
うちのブログに来て頂いて、ありがとーございます!
ラナンが終わってしまうのは淋しいですね・・・。
来年に向けて手入れしないとですね。

>ことゆゆさん
こんにちは!
来年はラナンの違う色も咲かせてみたいと思ってます。


このラナンは、隣の家の人から球根を頂いたものなんです。
咲いてみるまで色は分からなかったんですけど、僕の好みの色でした~。
Posted by こばやし at 2009年04月15日 21:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラナンキュラス
    コメント(3)