Posted by あしたさぬき.JP at

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2009年10月20日
Posted by こばやし at Comment(0)

淡路ハイウェイオアシス

日曜から名古屋の撤去作業に行ってきました。

いつもは新幹線で行きますが、今回は植木の運搬もあったので4tトラックで出動です。




帰りに淡路SAで休憩、天気も良かったので淡路ハイウェイオアシスに車を止めてみました。

ハイウェイオアシスは兵庫県立淡路島公園内にあります。植物が多く、とてもイイところですよ。









サルビア "レウカンサ"
宿根草らしいですよ。青い花がとてもキレイです。





これは・・・エンゼルトランペットなのかな??

花は大きく、"可憐"という言葉が似合う感じ。





明日から出張(ガーデンフェスタ見学)なので、また報告しまーす。  


2009年10月05日
Posted by こばやし at Comment(2)

蕎麦の花

日曜日は、まんのう公園に行ってきました。

コスモスが満開だったのですが、心を惹かれたのは・・・公園の外。

公園近くの知り合いのお宅に行くと、隣の畑に蕎麦の花が満開!!















普通に観賞用のお花になるんじゃない??

というくらいキレイ。


稲の収穫が終わったあとの二毛作だそうです。

種をパラパラ~と撒くだけで良いみたいですよ。

白花好きとしては、秋のオススメです!










まんのう公園と言えば、"竜"ですね~。  


2009年10月01日
Posted by こばやし at Comment(2)

もう10月~。




もう10月ですね。

一年も残り1/4になったのですねー。早っ!




造園屋は、これから手入れのお仕事が増える時期になります。


今年は梅雨が長く、だけど9月は雨が降らなくて。

ちょっと変わった天気でしたが、お客様の庭の木々は元気でしょうか・・・。




松くい虫の被害が今年は多いようで、至る所で、いくつものクロマツが枯れています。

庭の主木となるマツが枯れてしまうのは、

お家の方にとって、とても淋しいことと思います。



これからはご家庭のマツも、松くい虫の予防をこれまで以上に気にしないといけないようですね。








  


2009年09月30日
Posted by こばやし at Comment(0)

オレンジ色の彼岸花?

早いところでは、ヒガンバナがもう終わりそうですね。

田舎道を走っていると、いたるところに見える赤い彼岸花。

うちの近所では白い花も咲いています。




この前、オレンジ色を見かけました!

・・・ホントに彼岸花なのかな?ちょっと謎。。

(ネットで調べると、"リコリスと見間違えた"なんてことがあるらしい)



咲いてるうちに、また写真を撮りに行かないと~。










真夏に見る水の流れも涼しさ感じてイイけど、

涼しくなってきた秋に見る流れは、風情を感じますね。











  


2009年09月29日
Posted by こばやし at Comment(2)

秋の花々。

名古屋写真の続きです。今回が最終かな?


秋はコスモスが有名ですが、"ウィンターコスモス"という花もあることを知りました。

花が小さくて、とてもキレイです。
コスモスと違って宿根草なので、毎年楽しめます!




薄い黄色が上品な感じです。
背丈は1m以上にも伸びるそうですよ。






そういえば、まんのう公園ももうすぐ見頃のようですねー。






ナデシコって"ダイアンサス"ていうんですね。広義な意味で。
白色と一緒に植えると、存在感が増してキレイです。






キハチにモミジは似合いますねぇ。

  


2009年09月28日
Posted by こばやし at Comment(0)

斑入りがキレイ!

名古屋"フラワーパーク"の続きです。


斑入りでキレイだったのが、ギンバイカ!!
シルバープリペットよりも、大人な感じの雰囲気。(なんだそりゃ)
うちにも欲しい~。






イタリア料理店にも映えちゃいます。






ネズミモチ "トリカラー"も大好きな樹木の一つです。





うちの植木畑にもあるので、見に来て下さいね。冬には赤みを帯びますよ~。  


2009年09月27日
Posted by こばやし at Comment(0)

名古屋タワーズ "フラワーパーク"

またまた名古屋に行ってきました。

今回は秋の花装飾。花で秋のイメージ色がどう表わされるのかが楽しみです。




夏と同様にシマトネリコを中心としてます。
手前、両サイドのトピアリーは、コニファーでなく、なんと"ラカンマキ"なのです。






ガーベラがとっても鮮やかです。









ペチュニアとキンギョソウに埋もれてますが。。

キンギョソウは土がカラカラで、ちょっと元気ない・・・
この後の水やりで、数時間後には元気を取り戻してました。
  


2009年09月25日
Posted by こばやし at Comment(0)

あらら?

どーでもいーよーな、しょーもないことですが・・・



  続きを読む


2009年09月25日
Posted by こばやし at Comment(0)

オリーブの実も!

オリーブの実も色づいてきました。


毎年、収穫せずに畑の養分になっていたオリーブの実も、

今年は塩漬けにするか油を採るかで画策中。


老木から苗木まで・・・1000本くらいあるかなぁ。
いったいどれくらい収穫できるんだろ?







なぜかギンバイカが一輪だけ花を咲かせてました。


  


2009年09月24日
Posted by こばやし at Comment(2)

実!実!実!

いつの間にやら、いろいろと実をつけてます。


今年はついにフェイジョアに実が!!
しかも大量!熟してくるのがホントに楽しみです~。






ハナミズキにも赤い実が。







ツリバナの赤い実は、ちょっと不思議で可愛らしい感じです。